カテゴリー
弾き語り

くだらないの中に

髪の毛の匂いを嗅ぎ合う唄です(笑)
初期の源ちゃんは変態的な唄多いですよね。

くだらないの中に/星野源

くだらないの中に/星野源

歌を歌うときはの時にも書きましたが、星野源のファーストシングルです。本人曰く、愛してると言わないラブソングだそうです。

くだらないの中に のコード譜

ギターを弾き語りコード譜と言ったらU-フレットの出番です。U-フレットはギターの指の抑え所が書かれているので安心して弾くことができます。

U-フレット くだらないの中にを見ながらギターを弾いてみましょう。
U-フレットではCAPO1です。

イントロがカッコいいのですが、イントロのコードは結構難しいです。最初は適当に誤魔化すか、いきなり歌っちゃった方が楽ですね。

CAPO1の時の難解コードとしてはD#dimですね。

Am7/DはAm7でごまかすか、普通のAm7から中指を離しちゃえばそれっぽい音になります(個人的見解)

くだらないの中に のリズムや弾くコツ

くだらないの中には一曲を通じてアルペジオで弾きましょう。まずは自分なりのアルペジオで弾けば楽しめます。イントロのコードは難しいので最初はあまりこだわらずに、弾けるようになったらポロロンと弾いてみましょう。

ちなみにBメロになるとリズムがとても難しいです。唄を聴きながら弾くタイミングを上手く合わせてみるのがオススメです。

くだらないの中に弾き語り上級編

YouTube動画の源ちゃんの指元をよく見ると、CAPOをしてないのに気づくと思います。ただ普通に見たまま弾いても、曲の音通りは弾けません。

くだらないの中に/Liveバージョン

上記の動画でも、最初の動画でもカポタストしてません。
おげんさんといっしょか何かで本人が話していたのですが、通常のチューニングより緩めた弦がビヨヨンとなったチューニングにしてあるそうです。

U-フレットでの簡単コードは-1(CAPO1)ですが、+1(半音下げチューニング)にしてアルペジオで弾きましょう。
U-フレットは初心者でも簡単に曲が弾けるように提供しているサイトなので、必ずしも本人と同じ弾き方やチューニング、カポタストではないので注意しましょう。

くだらないの中に(-。-)ボソッ

こういう曲を弾き語りできたら本当に格好いいですよね。とっても難しいですが、弾きたいと思う気持ちがギターを上手くします。
この曲が好きな人はしっかり動画を見て、耳で聴いて似た感じに近づけるように練習しましょう。
特にこの曲は動画で指元を見れる部分が多いので耳コピならぬ目コピですね!!

カテゴリー
徒然

6,500万曲の音楽を楽しもう

6,500万曲も聴いたら何年かかるんでしょうか。
でも選べる音楽が多いのは、自分の好きな音楽と出会えてよいですね。

AmazonMusicUnlimitedに登録してみた

Amazonプライム会員になっているのでPrimeMusicが無料で利用でき、スマホでもPCでも色んな音楽が聴けとても重宝していました。

AMAZONMUSICHD

今回AmazonMusicUnlimitedへの90日無料体験できる案内がきていたので登録してみました。
PrimeMusicとは別枠になっているのですが、スマホで利用するアプリはAmazonMusicで一緒でした。新たにアプリをインストールする必要がなくてよかったです。

定額制音楽配信サービス

音楽を手軽に楽しむのに定額制音楽配信サービスは今やかかせないものになりつつありますね。AppleMusicを始めSpotyfiLINEMUSIC等様々な配信サービスがあります。
このブログで調べて紹介してもよいのですが、まとまってる記事があったので気になる方はこちらへ
聴き放題の定額制音楽配信サービス11社比較記事

この間TVで見て知ったのですが、 定額制音楽配信サービスサブスクと呼ばれているそうです。
通信環境が整っていればスマホでいつでも利用できるのでとても便利です。今や音楽はスマホで聴くのが普通の時代になってきてますよね。

AppleMusicから AmazonMusicUnlimitedへ

自分はiPhone利用者なので3ヶ月無料でAppleMusicを今まで利用していましたが、聴きたい音楽がほとんどあるので本当にCDいらずですね。
もうすぐAppleMusicの無料期間が終わるのでAmazonMusicUnlimitedは渡りに船でした。

これがなければSpotifyの3ヶ月無料に登録してみようと思ってました。無職は無料に弱いのです(汗)

AmazonMusicUnlimitedHDUltraHDの2種類のロスレスオーディオの音質が利用できます。簡単に言うとかなり高音質なのだそうです。
ちなみにHD音質はCDレベルです。UltraHDはそれ以上となり、巷で有名(?)なハイレゾ音質なのだそうです。
ただし通常の環境ではなく、あくまでハイレゾに対応した再生装置が必要になるそうなので、現状機器を持っていない人はあまり気にしないでよいでしょう。

高音質じゃなくても6,500万曲ゲット

自分のPC、iPhoneでは機器がハイレゾ対応してないので最高音質で聴くことはできませんが、少なくともCD音質以上で聴くことができそうです。
本当の音楽好きは音に拘ってハイレゾ対応の音響機器を揃えるのでしょうが、イヤホンで手軽にとか、家で気軽に聞く分にはCD音質があれば十分です。

そうじゃなくても無料で6,500万曲が利用できるだけで嬉しいことです。
PrimeMusicの200万曲よりずっと多いのでかなり重宝しそうです。

また無料期間が終わる前までには、新たな無料のサブスクを探してみます。
無料で音楽配信が利用できる、今の状況は素晴らしいです。CDレンタルもしなくなり、YouTube以外であまり音楽を聴かなかったのが嘘みたいです。

今後、全ての無料試用を利用し終わったとしても、月500円でAmazonプライムに入会すればPrimeMusicの200万曲が利用できるのも嬉しい悲鳴ですね。

サブスク(-。-)ボソッ

自分の好きな音楽だけでなく、有線の様に音楽を垂れ流しできるのもサブスクの特徴ですね。
思いもよらぬ好きな曲に出会えたりして、音楽を聞く人にとっては素晴らしいサービスだと思います。
好きな曲はダウンロードしてどこでも繰り返し聴くこともできますし、音楽の利用の仕方はより手軽になっていくのかもしれません。

カテゴリー
ブログ運営

ブログのカテゴリわけをしたい理由

ブログ始めてやっと少し記事が少し溜まってきました。
記事を書くことに集中したかったので、デザイン等については現状、後回しにしてます。

テーマTwentyNineteen

ブログのテーマをTwentyNineteenに設定したのは、ずばりWordPressのデフォルトテーマの最新だからです。

なのでTwentyTwentyが仮に出たら最新ということで移行しちゃうかもしれません。

慣れないシングルカラム

過去にもブログを書いたことはありますが、記事の横にカテゴリーや最新記事、月毎の記事等のメニューが表示されている、2カラムか3カラムのものを好んで使っていました。
今までシングルカラムのブログは書いたことがありません。

今回利用しているテーマTwentyNineteenは、ずばりシングルカラム構造となっています。
最初は慣れない感じでしたが、記事を書くのにとても集中できて、今は少し気に入ってます。

TwentyNineteenの利点

専門的なことはよくわかりませんが使ってみて良いなと思っているのは、

  • PC/スマホ/タブレットと表示を切り替えてもあまり表現が変わらない点
  • 構成が単純なので、あまりデザインに凝る必要がなく記事を書くことに集中できる
  • ブロックエディターがとても便利(最初は慣れない)

上記3点です。
WordPress初心者が使ってみての感想なので参考にならないかもしれません。現状は、記事を増やすことに重きをおいているので、これで十分だと思います。

特にブロックエディターは最初は慣れなかったのですが、使っているうちに便利だと思うようになってきました。
入力してる内容と実際に表示される内容が、プレビューしなくても直感的に一致するのがよいです。
シングルカラム構造なので、基本的にPCでもスマホでもタブレットでも構成を気にしないですみます。もちろん画面サイズが違うので表示サイズの大小はありますが。
表示構成を検討する煩わしさから解放してくれることは、記事を増やす意味で大きなポイントかも。

TwentyNineteenの欠点

欠点というかですね、まだ理解できていないだけなのかもしれませんが困っているのは

  • フッターにしかメニューが無い
  • メニューにカテゴリが見つからない
    →見つかりました、フッターの最新記事のよこにあるやん!!!!無知って怖いです。

といった点です。
TwentyNineteenの欠点というよりは、WordPressを使いこなせていない自分が悪いのかもしれません。

デフォルト構成のまま使っていると、表示のかなり下のフッターにしかメニューがないのは違和感があります。今までのブログでは記事の横に必ずメニューがあったので(2カラムでも3カラムでも)、記事を探すときや他の記事を読みたい時に便利でした。
しかし記事を読みに来た人は、現状メニューが見つからないという事態に、自分自身でも現在戸惑っています。

本ブログでは現在カテゴリーを設定していません。
ブログを見に来た人が同種類の記事を読みたい時に、メニューから同じカテゴリーの記事を読むことは多いので、カテゴリーの設定はそろそろ必要と考えています。
しかしカテゴリー設定しても結局フッターに表示されたら意味がないので、同時にデザイン的にメニュー表示は検討する必要がありそうです。

とりあえずカテゴリーを設定

カテゴリーをまずは設定しようと思います。

  • ギター弾き語り
  • グルメ
  • 書評
  • 映画評
  • 未設定(名称検討中)

本ブログの今までの内容、及び今後書きたい内容を考慮して上記のカテゴリーを設定します。

設定してみてしばらくして違和感があれば、カテゴリーも変更していくことが大事です。

TwentyNineteenのフッター以外でのメニュー構成についてはこれから勉強して、本ブログで反映させていきます。

カテゴリくん(-。-)ボソッ

ある程度記事が溜まってきたら、内容毎カテゴリーわけするのはブログで最低限必要なことですね。
しかしながら、この記事に自身で反論してみると、やはり記事をどんどん書いていくことが大事なんだということ、、、
まだカテゴリーわけも早いかなと思ったのですが、少しこういうテクニカルな記事も書きたくなったのも事実です。

ブログ記事を書いて少しづつわかってきたのは、書けば書くほど色々なことに気づくということです。
今、書きたいことがまとまらないから記事を書かないのではなく、日々の気付きについてブログに書いてみる。
その中で欠点や難点、苦手な点を洗い出し、対処・対策していくことがブログ自体の成長のポイントとなりそうです。

カテゴリー
弾き語り

歌を歌うときは

弾き語りの最初によく歌います。
歌ってる途中で背筋が自然と伸びますね。

本人映像無いので源ちゃんのsakusaku

動画探したんですが、弾き語りの源ちゃんのが出てこなかったので初期のsakusakuを見てたら面白くて見入ってしまった。

歌を歌うときは/星野源

歌を歌うときはは星野源のファーストシングルくだらないの中にのカップリングソングです。
なんだろう、手作り感というかアコギ一本での弾き語り感が妙にいいんですよね。

昔はライブの一発目に、前回の全国ツアーでも一発目にやったらしいです。何かの番組で聴いて即弾きたくなった一曲です。
録画もしてたので何度も聴いてしまいました。

歌を歌うときはのコード譜

ギターを弾き語る時のコード譜と言ったらU-フレットの出番です。U-フレットはギターの指の抑え所が書かれているのでコードの抑えどころがわからなくなっても安心です。

U-フレット 歌を歌うときはを見ながらギターを弾いてみましょう。
CAPO位置は0。すなわちカポタスト不要です。

難解コードもあまりありません。Csus4はCで誤魔化しましょう。Gsus4もGで誤魔化しましょう(笑)
ちなみにU-フレットではCsus4もGsus4もセーハしたバレーコードになってますが、少し簡単にするLowコードの押さえ方があります。

 
 

オンライン・ギターコードブックというコードのブログパーツを提供してるサイトを見つけたので参考にCsus4とGsus4をのせてみました。
自分は更に簡易コードにしちゃってますけどね。ギター下手くそなので誤魔化してます。楽しく弾ければよいのだ。

歌を歌うときはのリズムや弾くコツ

歌を歌うときはは一曲を通じてアルペジオです。
まずは自分なりのアルペジオで弾けば楽しめます。コードも簡単、変に高い声もなく穏やかに楽しめます。

原曲の歌を歌うときは自体がギターでの弾き語りなので、なんども聴きながら原曲に近い音を自分なりに探していくのがベストだと思います。

コツとしてはAメロ終わりのところ、U-フレットではCsus4となってますがF→G(Highコード)の感じでバレーコードのままスキール音(指と弦が擦れる音)を出すとそれっぽくなります。

曲調もゆったりしてて、唄自体のキーも高くないので、ギター自体もあまり大きな音にしないで軽くポロロンと弾くのがオススメです。
曲名通り、その日初めて歌を歌うときの一曲目の喉鳴らし、ギターの様子見にも最適です。

歌を歌うときは(-。-)ボソッ

源ちゃんのことは、こんなに売れてしまう前から結構好きだったのですが、この唄の存在はあまり知らなくて聴いたときに一発で好きになりました。
アルバムには収録されていない、くだらないの中にのカップリングのせいもあって知る人ぞ知る名曲と勝手に思ってます。
初期のころに多かった「人を殴るときは」みたいな妙なネガティブ思考、それと家で録音してるんじゃない?的な雰囲気が大好きです。

カテゴリー
書評

本物の人気ブログを作るために

人気ブログの作り方をAmazonプライムのPrimeReading(読み放題)で読んでブログを書き始めるきっかけになりました。
そして同じ人の著書ブログ運営×集客×マネタイズにも興味を持ちました。

ブログ運営×集客×マネタイズ
ブログ運営×集客×マネタイズ/かん吉

早速購入!となったわけではなく、図書館で探して借りてきました。人気本なので借りるまでに少し時間かかりましたけどね。
売上に貢献しなくてすみません。無職図書館は仲良しなんです。

ブログ運営×集客×マネタイズ

前著の人気ブログの作り方の内容も包括しながら、人気ブログのノウハウを盛り込んだ内容になっています。
前著はブログ記事から厳選された内容の羅列となっていて文章のみとなってました。なので多少読みづらいというか内容を把握するのに時間がかかり、わからない専門用語が出てくると読み飛ばしていた気がします。
各章の繋がりはあまりない感じだっため、逆にブログ同様読みたい章を繰り返し読んだ感じでした。

それに対して今回のブログ運営×集客×マネタイズでは各章毎しっかり内容がまとめられていて、するすると読むことができました。
内容も順々に読んでいける感じですね。読んでいくうちにブログへの考え方が変わっていく感じがしました。

前著より実践的ノウハウも多くなっていて、これを片手にブログを書いていけば、良いブログが作れる!、、、そんな気持ちにさせてくれますね。

電子書籍vs出版書籍

本の中身とは全く関係ないのですが、今回図書館から本を借りてきたので、紙でできた本を久々に手に取りました。
電子書籍出版書籍の違いなのかもしれませんが、今回読んだ本は図解や写真、メモ等がわかりやすく説明されていて読みやすかったです。電子書籍だとなんとなく読みづらいのは気のせいなのかな。画面の大きさのせいかもしれません、、、大きなディスプレイで読めば電子書籍も見やすいのかもしれませんが、、、

紙の出版物は電子書籍の出現によって、漠然となくなってしまうのかなと思っている方でしたが、教科書やノウハウ本等は出版物の生きる道なのかもしれません。付箋を付けたり気軽に書き込んだりできるのもよいですね(これもタブレット等で気軽にできることはできますが、まだ自分は操作に慣れてません。)

ちなみに電子書籍を否定するつもりは全然ありません。漫画や小説なんて本当にスマホで手軽に読めるほうが便利ですしね。
ただ、それでも出版書籍が世の中から無くなることはないような気が漠然としています。うまく棲み分けていくとよいですね。

結局は「やれ!」ってこと

ブログ運営×集客×マネタイズを読んで一番刺さってきたのはこのキーワードかもしれません。

ブログにはじめるのに必要なものの章で述べられてる内容を読んで今回するっと自分の中に入ってきました。

各必要項目に対する自分の考えを「→」で記述してみました。

  • 時間の確保 →無職なので今は可能
  • 自分でなんとかする粘り →自分でなんとかするのは好き
  • 半歩前のめりになる姿勢 →あまりナシ
  • 人気ブログを作る決意 →ただ儲かればいいやみたいな感じでブログしようとしてた

後半の方の自分の意識改革が必要ですね(汗)

そして結局はブログを立ち上げ、ブログを書いていかなければ何も始まらないことに気づかされました。
うまくいかないのを恐れて、何もしないのが一番ダメだと改めて気づきました。

ブログ書いちゃう(-。-)ボソッ

結局は色々なノウハウ本を読んでも実践しなければ始まらない、そのことを痛感させられました。
そして自分の興味のあることを母体に書いていけばよいと思えたのは大きかったです。気持ちが楽になりました。
本ブログはブログ運営×集客×マネタイズを参考にしながら、毎日更新を行い、雑記ブログとして100記事をまずは目指します。

カテゴリー
弾き語り

ギター弾き語り恋人失格

恋人失格は前述したたばこ/コレサワのアンサーソングだそうです。みゆはんというアーティストが歌ってます。

恋人失格/みゆはん

たばこの世界観もPVでは描かれてますね。自分はあまり知らないのですが、出演してるのは横浜流星くんという人らしいですね。

恋人失格を弾き語るためのコード譜

まずはU-フレットの出番です。U-フレットはコード譜とともにギターの指の抑え所が書かれているので、初心者でも頑張れば見ながら弾けます。

U-フレット 恋人失格を見ながら恋人失格を弾いてみましょう。
CAPO位置はU-フレットの初期状態では、ギターで簡単に弾けるように★簡単弾きに設定されてます。
たばこはCAPO1で簡単弾きできますね。

この曲の難解コードとしては、AメロのD#dim。あといつまでたっても慣れないB7が苦手です。
B7は色んな楽曲で出てきますが、、、慣れません。

恋人失格を弾き語るリズム

U-フレットを見ながらある程度ゆっくり弾けるようになったら、まずはリズムパターンの確認。
みゆはん恋人失格を聴くと、ストリングとかピアノとかの音が強いので、そのままギター弾き語りにもってくのは違和感があり難しいかもしれません。

恋人失格に関して言えば、1番はアルペジオで弾いて、2番からストロークにするといい感じかもしれません。最後のサビはまたアルペジオ→ストロークですね。
アコギのギター音があまり聞こえない曲の時は、曲調で音の強い所をストローク、弱いところをアルペジオにするだけで雰囲気出ますよね。
もっと色んなギターの弾き方を覚えないと(汗)

恋人失格ギター弾き語りパターン/ワンポイント

まだ普通にアルペジオストロークを切り替えながら雰囲気で弾いてる段階です。
今後にご期待ください。

コレサワorみゆはん、いったいどっちさ?

色々調べてみたら、たばこのコレサワさんがみゆはんに提供した楽曲だそうです。
みゆはん×コレサワ「恋人失格」特別対談

実はみゆはんバージョンあまり聴いてません、、、。
たばこがコレサワだったので恋人失格もコレサワバージョンをずっと聴いてました。

恋人失格/コレサワ

上記のYoutubeのコレサワのセルフカバーバージョンだとアコギというよりエレキのアルペジオが印象に残るので、それを真似してく感じで弾き語るとよさげですよね。

実はみゆはんの存在を知ったのはU-フレットで楽譜を探した時に、コレサワで検索して出てこなくてみゆはんだったので。。。

SPOONの弾き語りを聴いてると、原曲を誰が歌ってるかどうでも良くなっちゃいますよね。
みんな好きな歌を自分なりに歌って配信してますから、原曲知らずに配信者のイメージが付いちゃうときも多いですね。

恋人失格(-。-)ボソッ

たばこ自体もちゃんと知ったのは最近なのですが、アンサーソングということで恋人失格にもハマってみました。
まだ聴き足りないので弾き語るには時間がかかりそうですが、たばことセットで覚えたい楽曲ですね。
まだどっちの曲を弾いてるのか分からなくなるときもありますが(笑)