今やクラウドでのバックアップがかなり発達してるので、スマホをリセットしてもそれほど困ることはなくなりました。
それでも初期化したら最低限やることはあるわけでして!
そんな忘備録です。
ちなみに現状、メイン端末は別のAndroidだからっていうこともあります。

iPhoneの端末リセット時にすること・・・
メイン端末じゃないこともあり、、、特にすることないんですよね、これが!
あ、写真だけたまに違う端末で使うのでバックアップしときますかね。OneDrive等にバックアップしておきましょう。
そのくらいかな。あ、ゲーム等の情報保持したい時はアカウント情報のメモはしておきましょうね。
iPhoneリセット後の起動時にすること
リセット後の起動時にすることはそこそこあります。
- dアカウント設定(irumo利用時) これだけはないと今困る
(povo利用時はpovo等、モバイル回線によって対応すべし) - Safariの「サイト越えトラッキングを防ぐ」OFF
- 「設定」→「一般」→「情報」の名前の変更(名前晒しっぱなし注意!)
とりあえず、こんくらいしてます
って全然ないですね!まあメイン端末じゃないときはこんなもんです。
また明日リセットするかも!っていう使い方してるのであまりデータ保存等には力を割かないようにしてます。
余裕があれば
- アプリのバックグラウンド更新をOFF
- 使わないアプリ削除
しておくと端末の負荷が減って電池持ち良くなりますよね。
以下は完全に自分の趣向ですが
- サウンドの触覚OFF(押すたびにバイブ鳴るの苦手)
- 自動ロックを調整(使用形態によるけど30秒は短いので)
- GameCenterのサインアウト
まあこんな感じで最低限リセット時に設定してます。
iPhone同士を近づけると共有される のがウザい[NameDrop]
使ってみて2台のiPhone近づける度にウザかったので設定オフしたいです。
デバイスを近づけると連絡先やファイルを共有できる機能らしく[NameDrop]という機能らしいですね。旧iOS(いつかはわかりません)では近づけてこんなことはなかったと思うので新機能なんでしょうね。
、、、、自分的には邪魔です。
オフするには以下の通りに
- 「設定」アプリを開く:iPhoneのホーム画面から「設定」アプリをタップします。
- 「一般」を選択する:「設定」画面で「一般」をタップします。
- 「AirDrop」を選択する:「一般」画面で「AirDrop」をタップします。
- 「デバイス同士を近づける」をオフにする:「AirDrop」画面で「デバイス同士を近づける」をオフにします。
(WordPressのリスト表示ってこうやって入力するのか、、、勉強になるな)
iPhoneをリセットする理由
私の持ってるiPhoneは最新端末ではありません(特に欲しいとも思ってない)
なので色々目的に合わせて利用するので動作が重くなったらリセットしちゃいます。
メイン端末だったらそんな乱暴な操作はしませんが、サブ端末なので好きにリセットしてその時の目的に応じて利用しています。
今回忘備録書いてみて気づいたのは、自分でも設定忘れたりするので何気にこのメモよいかもってことです!!
コメント