現状PayPay交換できるので問題ないですが、またいつ交換できなくなるかわかりません。
実際、年末年始にかけてPayPayの等価交換できなくなってましたしね。
今回dポイントの交換が行えたので報告します。

直接tiktokLiteからd払いに交換する方法もある
tiktokLiteのポイント交換の欄にdocomo/amazonという項目があるので、そこを選択できる人はdocomoを選べば交換可能です。

ただし、一度紐付けしてしまうと別の端末等からd払いに登録することはできない感じです。1個のd払い(電話番号)にしか直接交換(紐付け)できません。
というのも、自分はどうやら過去に別端末でd払いに紐付けしてたことがあるらしく、直接d払いへの交換をしようとすると「この出金方法にリンクできるユーザー数が上限に達しました。」と表示されてしまったので。
ある意味不正防止対策がしっかりなされているのだと思います。
gifteeBox経由でdポイントに交換可能 2025.04.08現在
tiktokLiteの交換先としてgifteeBoxを利用するとdポイントに交換可能です。

手数料無料で交換できます。
なのでPayPay交換できない時やPayPayが再び手数料かかる時には有利ですね。もちろんdポイントやd払いを利用することが前提とはなりますが。
幸い、自分はd払い利用があります。
irumo回線を保持しておりdポイント利用して通信料を払ってます。
tiktokLiteでdポイントに交換したい時は現状無料で交換できて嬉しいですね。
dポイントの交換手数料はえらべるPayでも無料
以前調査した時にdポイントへの交換には手数料がかかっていました。
記事:tiktokLite PayPayへの交換が改悪 2025.01.01〜
上記記事の時点ではdポイントの交換は120円分→100円分の交換レートだったので全く眼中にありませんでした。
このように交換手数料は短期間で変化します。
いつでもお得に交換できるようにチェックしておきましょう。
話によると2月くらいからdポイント交換は改善したらしく、えらべるPay/gifteeBoxで手数料無料で交換可能になったようです。
tiktokLiteの交換先(自分用)
2025.04.08現在の交換先として利用する候補は以下の通りです
- PayPay(100円交換 手数料無料)
参考記事:tiktokLite PayPay交換復活中 2025.04.07現在 - dポイント(gifteeBox経由 手数料無料) ✳︎本記事
- Pontaポイント(えらべるPay経由Gポイント交換 手数料無料) ✳︎記事未執筆
ポイ活でGポイント利用してたので、Pontaにも無料交換する方法を見つけていました。
更にPontaは現金化も可能なので中々使い勝手がいいですね。ただし、Gポイントの交換手数料を無料にするのだけはちょっと厄介でした。
まあ色々な交換方法を知っていると、急に手数料有効化された時にも対処できます。
知ってさえいれば落ち着いてお得に交換できますね。
コメント