楽天モバイルをeSIM運用してるので、eSIMを別機種に移してみました。
eSIMという意味では、povo2.0でeSIMを別機種に乗せ替えるのはめちゃくちゃ大変でした。
何しろ契約時同様に本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等)が必要でしたからね。
楽天モバイルの変更はどうなのか調べてみます。
楽天モバイルのeSIMを別機種に移行するには本人確認手続きは不要
結論から言うと、楽天モバイルでは本人確認認証(免許証やマイナンバーカード等)は不要でした。
ただ楽天モバイルでもeSIMの移行には「my 楽天モバイル」アプリを利用した手続きが必要になります。そう言う意味では、物理SIMのように簡単かは微妙なところですね。
楽天モバイルでの機種変更方法(eSIM→eSIM)
楽天モバイルでeSIM利用中で機種変更を行なってeSIMを利用する場合「SIM再発行」「開通手続き」が必要となります。
参考:公式サイト:楽天モバイルでの機種変更方法(eSIM→eSIM)
手順としては次の動画がわかりやすいです
動画自体が2020年のもののため「my 楽天モバイル」アプリのメニューが若干変わってます。
現在は「契約プラン」→「各種手続き」→「SIM再発行」の手順で操作すればOK。移行は上記動画とほぼ同じ操作です。
eSIM移行の所要時間
動画を見ながらやりましたが、約10分程で完了しました。
手順が頭に入ってしまえば5分程度で移行できると思います。これなら物理SIMの交換と大差ないかもしれません。
eSIMと物理SIMどちらが良いかは運用方法次第
SIMを頻繁に入れ替えて色々な機種で使いたい場合は、従来通り物理SIMの方をオススメします。
eSIMは変更時に手続き等が必要になりますので、頻繁に機種間を移行させるのには向いてないと思います。
楽天モバイルはpovo2.0ほどeSIMの移行も大変ではありませんでしたが、それでも物理SIMほど簡単ではないと思います。
eSIMは一度機種に設定したらあまり機種を入れ替えたりしないほうがよいですね、今の所。
コメント