カテゴリー
弾き語り

歌を歌うときは

弾き語りの最初によく歌います。
歌ってる途中で背筋が自然と伸びますね。

本人映像無いので源ちゃんのsakusaku

動画探したんですが、弾き語りの源ちゃんのが出てこなかったので初期のsakusakuを見てたら面白くて見入ってしまった。

歌を歌うときは/星野源

歌を歌うときはは星野源のファーストシングルくだらないの中にのカップリングソングです。
なんだろう、手作り感というかアコギ一本での弾き語り感が妙にいいんですよね。

昔はライブの一発目に、前回の全国ツアーでも一発目にやったらしいです。何かの番組で聴いて即弾きたくなった一曲です。
録画もしてたので何度も聴いてしまいました。

歌を歌うときはのコード譜

ギターを弾き語る時のコード譜と言ったらU-フレットの出番です。U-フレットはギターの指の抑え所が書かれているのでコードの抑えどころがわからなくなっても安心です。

U-フレット 歌を歌うときはを見ながらギターを弾いてみましょう。
CAPO位置は0。すなわちカポタスト不要です。

難解コードもあまりありません。Csus4はCで誤魔化しましょう。Gsus4もGで誤魔化しましょう(笑)
ちなみにU-フレットではCsus4もGsus4もセーハしたバレーコードになってますが、少し簡単にするLowコードの押さえ方があります。

 
 

オンライン・ギターコードブックというコードのブログパーツを提供してるサイトを見つけたので参考にCsus4とGsus4をのせてみました。
自分は更に簡易コードにしちゃってますけどね。ギター下手くそなので誤魔化してます。楽しく弾ければよいのだ。

歌を歌うときはのリズムや弾くコツ

歌を歌うときはは一曲を通じてアルペジオです。
まずは自分なりのアルペジオで弾けば楽しめます。コードも簡単、変に高い声もなく穏やかに楽しめます。

原曲の歌を歌うときは自体がギターでの弾き語りなので、なんども聴きながら原曲に近い音を自分なりに探していくのがベストだと思います。

コツとしてはAメロ終わりのところ、U-フレットではCsus4となってますがF→G(Highコード)の感じでバレーコードのままスキール音(指と弦が擦れる音)を出すとそれっぽくなります。

曲調もゆったりしてて、唄自体のキーも高くないので、ギター自体もあまり大きな音にしないで軽くポロロンと弾くのがオススメです。
曲名通り、その日初めて歌を歌うときの一曲目の喉鳴らし、ギターの様子見にも最適です。

歌を歌うときは(-。-)ボソッ

源ちゃんのことは、こんなに売れてしまう前から結構好きだったのですが、この唄の存在はあまり知らなくて聴いたときに一発で好きになりました。
アルバムには収録されていない、くだらないの中にのカップリングのせいもあって知る人ぞ知る名曲と勝手に思ってます。
初期のころに多かった「人を殴るときは」みたいな妙なネガティブ思考、それと家で録音してるんじゃない?的な雰囲気が大好きです。

カテゴリー
書評

本物の人気ブログを作るために

人気ブログの作り方をAmazonプライムのPrimeReading(読み放題)で読んでブログを書き始めるきっかけになりました。
そして同じ人の著書ブログ運営×集客×マネタイズにも興味を持ちました。

ブログ運営×集客×マネタイズ
ブログ運営×集客×マネタイズ/かん吉

早速購入!となったわけではなく、図書館で探して借りてきました。人気本なので借りるまでに少し時間かかりましたけどね。
売上に貢献しなくてすみません。無職図書館は仲良しなんです。

ブログ運営×集客×マネタイズ

前著の人気ブログの作り方の内容も包括しながら、人気ブログのノウハウを盛り込んだ内容になっています。
前著はブログ記事から厳選された内容の羅列となっていて文章のみとなってました。なので多少読みづらいというか内容を把握するのに時間がかかり、わからない専門用語が出てくると読み飛ばしていた気がします。
各章の繋がりはあまりない感じだっため、逆にブログ同様読みたい章を繰り返し読んだ感じでした。

それに対して今回のブログ運営×集客×マネタイズでは各章毎しっかり内容がまとめられていて、するすると読むことができました。
内容も順々に読んでいける感じですね。読んでいくうちにブログへの考え方が変わっていく感じがしました。

前著より実践的ノウハウも多くなっていて、これを片手にブログを書いていけば、良いブログが作れる!、、、そんな気持ちにさせてくれますね。

電子書籍vs出版書籍

本の中身とは全く関係ないのですが、今回図書館から本を借りてきたので、紙でできた本を久々に手に取りました。
電子書籍出版書籍の違いなのかもしれませんが、今回読んだ本は図解や写真、メモ等がわかりやすく説明されていて読みやすかったです。電子書籍だとなんとなく読みづらいのは気のせいなのかな。画面の大きさのせいかもしれません、、、大きなディスプレイで読めば電子書籍も見やすいのかもしれませんが、、、

紙の出版物は電子書籍の出現によって、漠然となくなってしまうのかなと思っている方でしたが、教科書やノウハウ本等は出版物の生きる道なのかもしれません。付箋を付けたり気軽に書き込んだりできるのもよいですね(これもタブレット等で気軽にできることはできますが、まだ自分は操作に慣れてません。)

ちなみに電子書籍を否定するつもりは全然ありません。漫画や小説なんて本当にスマホで手軽に読めるほうが便利ですしね。
ただ、それでも出版書籍が世の中から無くなることはないような気が漠然としています。うまく棲み分けていくとよいですね。

結局は「やれ!」ってこと

ブログ運営×集客×マネタイズを読んで一番刺さってきたのはこのキーワードかもしれません。

ブログにはじめるのに必要なものの章で述べられてる内容を読んで今回するっと自分の中に入ってきました。

各必要項目に対する自分の考えを「→」で記述してみました。

  • 時間の確保 →無職なので今は可能
  • 自分でなんとかする粘り →自分でなんとかするのは好き
  • 半歩前のめりになる姿勢 →あまりナシ
  • 人気ブログを作る決意 →ただ儲かればいいやみたいな感じでブログしようとしてた

後半の方の自分の意識改革が必要ですね(汗)

そして結局はブログを立ち上げ、ブログを書いていかなければ何も始まらないことに気づかされました。
うまくいかないのを恐れて、何もしないのが一番ダメだと改めて気づきました。

ブログ書いちゃう(-。-)ボソッ

結局は色々なノウハウ本を読んでも実践しなければ始まらない、そのことを痛感させられました。
そして自分の興味のあることを母体に書いていけばよいと思えたのは大きかったです。気持ちが楽になりました。
本ブログはブログ運営×集客×マネタイズを参考にしながら、毎日更新を行い、雑記ブログとして100記事をまずは目指します。

カテゴリー
弾き語り

ギター弾き語り恋人失格

恋人失格は前述したたばこ/コレサワのアンサーソングだそうです。みゆはんというアーティストが歌ってます。

恋人失格/みゆはん

たばこの世界観もPVでは描かれてますね。自分はあまり知らないのですが、出演してるのは横浜流星くんという人らしいですね。

恋人失格を弾き語るためのコード譜

まずはU-フレットの出番です。U-フレットはコード譜とともにギターの指の抑え所が書かれているので、初心者でも頑張れば見ながら弾けます。

U-フレット 恋人失格を見ながら恋人失格を弾いてみましょう。
CAPO位置はU-フレットの初期状態では、ギターで簡単に弾けるように★簡単弾きに設定されてます。
たばこはCAPO1で簡単弾きできますね。

この曲の難解コードとしては、AメロのD#dim。あといつまでたっても慣れないB7が苦手です。
B7は色んな楽曲で出てきますが、、、慣れません。

恋人失格を弾き語るリズム

U-フレットを見ながらある程度ゆっくり弾けるようになったら、まずはリズムパターンの確認。
みゆはん恋人失格を聴くと、ストリングとかピアノとかの音が強いので、そのままギター弾き語りにもってくのは違和感があり難しいかもしれません。

恋人失格に関して言えば、1番はアルペジオで弾いて、2番からストロークにするといい感じかもしれません。最後のサビはまたアルペジオ→ストロークですね。
アコギのギター音があまり聞こえない曲の時は、曲調で音の強い所をストローク、弱いところをアルペジオにするだけで雰囲気出ますよね。
もっと色んなギターの弾き方を覚えないと(汗)

恋人失格ギター弾き語りパターン/ワンポイント

まだ普通にアルペジオストロークを切り替えながら雰囲気で弾いてる段階です。
今後にご期待ください。

コレサワorみゆはん、いったいどっちさ?

色々調べてみたら、たばこのコレサワさんがみゆはんに提供した楽曲だそうです。
みゆはん×コレサワ「恋人失格」特別対談

実はみゆはんバージョンあまり聴いてません、、、。
たばこがコレサワだったので恋人失格もコレサワバージョンをずっと聴いてました。

恋人失格/コレサワ

上記のYoutubeのコレサワのセルフカバーバージョンだとアコギというよりエレキのアルペジオが印象に残るので、それを真似してく感じで弾き語るとよさげですよね。

実はみゆはんの存在を知ったのはU-フレットで楽譜を探した時に、コレサワで検索して出てこなくてみゆはんだったので。。。

SPOONの弾き語りを聴いてると、原曲を誰が歌ってるかどうでも良くなっちゃいますよね。
みんな好きな歌を自分なりに歌って配信してますから、原曲知らずに配信者のイメージが付いちゃうときも多いですね。

恋人失格(-。-)ボソッ

たばこ自体もちゃんと知ったのは最近なのですが、アンサーソングということで恋人失格にもハマってみました。
まだ聴き足りないので弾き語るには時間がかかりそうですが、たばことセットで覚えたい楽曲ですね。
まだどっちの曲を弾いてるのか分からなくなるときもありますが(笑)

カテゴリー
映画・TV

無料で弱虫ペダルを観る

Amazonプライムに入ったとき、なぜか毎回見てしまうのが弱虫ペダルです。

弱虫ペダルは自転車漫画

弱虫ペダル』(よわむしペダル)は、渡辺航による日本少年漫画作品。通称「弱ペダ[1]秋田書店の『週刊少年チャンピオン』に2008年第12号から連載中。同社の少年チャンピオン・コミックスレーベルより刊行される単行本の累計発行部数は2018年5月時点で1700万部を超えている[2]

Wikipediaより引用

少年チャンピオンに連載中で相当売れてる漫画のようです。何年か前からアニメ化されています。今も連載は続いているようです。
アニメも第4シーズンまでやってるようです。それがAmazonプライムで第3シーズンまで観ることができます。

内容詳細は割愛しますが、とてもおもしろいです。久々にハマりました。
なぜなら自分も自転車好き。ロードバイクには乗ってませんがクロスバイクに乗ってます。実用性も兼ねてるのでカゴも泥除けも付いてますけどね。

気軽に見だしたら止まらなくなってしまい、Amazonプライムに入ってる時は毎回見てる気がします。
無料でAmazonプライムに入れたので飽きもせずにまた見てしまいました。

弱虫ペダル シーズン1

アニメ弱虫ペダルシーズン1は全部で38話あります。
アニオタの主人公小野田坂道がロードバイクと出会い、様々な困難を乗り越えながらインターハイで戦う姿が描かれています。シーズン1では3日間あるインターハイの2日目までが描かれています。

自転車好き、スポーツ好きの方にオススメします。昔のスポ根漫画ではないですが、存分に熱くなれます。
自転車競技として有名なものにツール・ド・フランスがありますが、そのルールの勉強にもなりますね。ロード熱いですよ!

ヒメなのだ(-。-)ボソッ

Amazonプライムに入ってると、ほんと色々な映画やドラマ、アニメ等の動画が無料で見れてよいですね。
弱虫ペダルの本編ももちろん好きなのですが、各話の終わりにあるエピソードがくすっとできて毎話最後まで見てしまいます。
そして、弱虫ペダルにハマると自転車に乗りながら「ヒメなのだ!」と叫んでしまう可能性があるので注意しましょう。

カテゴリー
グルメ

高田馬場でしっぽりと日本酒なら海とへ

友人としっぽり飲みに行ってきました。友人に連れられて初めて行くお店でした。

お刺身3点盛

おつまみが安くて美味しく日本酒がススム君

刺身3点盛りが500円ととてもリーズナブルです。

つまみが安い

ジャガイモの塩辛バターが友人のオススメでした。想像してたのと違って、ある意味裏切られました。味は想像以上です。
白魚の沖漬けを食べた瞬間、日本酒を飲まずににはいられませんでした。

ビールより日本酒がオススメ

自分はビール党なので、ビールが安い店では延々とビールを飲み続けるのですが、このお店は500円と普通の値段です。
ビールをもう1回行くなら瓶ビールかなと思いましたがとりあえずホッピーに切り替えました。

そして先程の白魚の沖漬けと出会い、完全に日本酒シフトしてしまいました。
地酒が500~700円でそこそこ揃っていて、日本酒に合う肴が多すぎます。
中々出会えない十四代も700円でお1人様一杯づつ飲めました。独特のピリッとした飲み口で旨かったです。
日本酒が進み過ぎてしまう、罪なお店ですね。

会話と日本酒を嗜めるお店

お店自体のキャパとしては、コの字カウンターとテーブル席が3つ位しかないので、少人数でしっぽり飲むのにオススメです。

いくら安くても、うるさくて会話のできないお店は選択肢から外れています。そういう意味ではしっかり会話を楽しめるのが◎です。

最近のお店選びは食べログ3.5基準もあまり参考にならないので、結局のところ友達の実際に行ったことのある口コミが頼りですね。
外れかどうかは一度自分の足で行ってみないと判断つかないことに気づきます。飲むメンツによっても選ぶ店は変わりますし。

あとメンツによりますが、少人数ならチェーン店より個人店がよいですね。
よほど気にいらない限り自分は個人店派です。
大人数で鳥貴族にはよく行きますけどね。あそこは単価が均一なので考えなくてよいので。。。

海とはかいと(-。-)ボソッ

久々に新しく日本酒が美味しく飲めるお店に行けました。
5時オープンですが6時位にはカウンターがほとんど埋まってしまう人気店です。
調子に乗って日本酒をかなり飲みました。お会計は二人で8,500円位だったと思います。
高いかな?、、いやいや5時間位居座って地酒かなり飲みましたからね~

カテゴリー
弾き語り

ギターで弾き語りたいコレサワのたばこ

SPOONの配信で覚えた曲にたばこ/コレサワがあります。

たばこ/コレサワ

ちゃんと聴いたら切ないけど可愛い曲ですね。

たばこを弾き語るためのコード譜

ギターで弾き語るのにU-フレットという便利なサイトがあります。
コード譜サイトは色々あるのですが、U-フレットはコード譜とともにギターの指の抑え所が書かれているので、初心者でも頑張れば見ながら弾けます。

U-フレット たばこを見ながらたばこを弾いてみましょう。
CAPO位置はU-フレットの初期状態では、ギターで簡単に弾けるように★簡単弾きに設定されてます。
たばこはCAPO3で簡単弾きできますね。

この曲の難解コードとしては、イントロ一発目のGm、それと普段あまり見かけないF#7かな。この2つが出てきた時に戸惑わないように練習あるのみ。
オンコードのD/F#もありますが、Dで弾いてもそれほど違和感ないので誤魔化しても問題ない、、、はず。

たばこ 弾き語るためのリズム

U-フレットを見ながらある程度ゆっくり弾けるようになったら、リズムを確認しましょう。
一応、ストロークパターンはU-フレット たばこの頭の方に書いてあります。ただし一曲を通じてそのまま弾くと単調になってしまいます。
アルペジオとストロークを切り替えたり、リズムの取り方を変えると弾き語りっぽくなりますね。

YouTubeを見ながら、もしくは原曲を聴きながら自分なりにリズムをとるとよいと思います。
自分なりの弾き語りリズムパターンを公開できたらと思ってます。

たばこに関して言えば、基本アルペジオで弾いて、サビ前からストロークに切り替えるだけでカッコよくなると思います。

たばこ ギター弾き語りパターン

以下、完全に自分用のメモとなりますがお赦しください。

イントロ:アルペジオ
1番Aメロ~Bメロ:アルペジオ
1番サビ:ストローク↓X↓X↓X↓↑ ↓↑↓X↓X↓X
間奏:ストローク↓X↓X↓X↓↑ ↓↑↓X↓X↓X(サビと一緒)
2番Aメロ~Bメロ:ストローク↓X↓X↓X↓X
2番サビ:ストローク↓X↓X↓X↓↑ ↓↑↓X↓X↓X
大サビ1:ストローク↓XXX↓XXX ↓XXX↓XXX
大サビ2(君の匂い~):アルペジオ
大サビ3(一口~):ストローク↓X↓X↓X↓↑ ↓↑↓X↓X↓X
ラストサビ:ストローク↓X↓X↓X↓↑ ↓↑↓X↓X↓X
アウトロ:ストローク↓X↓X↓X↓↑ ↓↑↓X↓X↓X
アウトロラスト:アルペジオ

アルペジオパターンもストロークパターンも最初は自分の手癖で弾いて、少しづつ原曲に近づけていきましょう。
イヤホン等で曲を聴きながら弾いていくと修正しやすいです。

たばこ ギター弾き語りワンポイント

U-フレット たばこの簡単コードはCAPO3になっていますが、実はCAPO5の方が簡単かもしれません。アルペジオの音探ししてる時に気づきました。
CAPO3よりCAPO5の方が抑える指の動く範囲が狭くなります。あとFm→Fの変化が簡単なので弾きやすくなると思います。
CAPO3にしろCAPO5にしろ、バレーコードは出てきますので自分の楽な方でやるとよいですね。

1番のBメロの最後のところにピアノ音があるので、それをギターで置き換えると良いと思います。
同様に2番のBメロというかサビ前、原曲同様にブラッシング入れるとカッコいいです。
大サビ3(一口~)のところはブラッシング気味に弾くとなんか良いですね。

結局は弾き語りは自己満足の世界ですので、ベース音やエレキ、ピアノ、ドラム等の他の楽器の特徴的な部分を、どれだけアコギに落とし込めるかがポイントになります。
原曲をいっぱい聴いて自分なりにアレンジしてみましょう。

たばこ吸いません(-。-)ボソッ

たばこという曲は過去からUフレットの上位にいたのですが、たばこを吸わないのもあって聴いてませんでした。なので今まで原曲をしらない状態でした。
SPOONを聴くようになって、かなりの人が歌ってるのを聴いてるうちに好きになりました。そして原曲を聴いたら、コレサワ自体、声が特徴的でとても良いですね。
好きになると弾きたくなるのがギター弾きの特徴。頑張って自分なりに弾き語れるようになりたいと思います。

カテゴリー
書評

人気ブログの作り方

ずっとブログを書きたかったんですが、結局きっかけがないと始められないものですね。
ありましたよ、きっかけが!

人気ブログの作り方: 5ヶ月で月45万PVを突破したブログ運営術

Amazonプライムに無料入会できたので人気ブログの作り方: 5ヶ月で月45万PVを突破したブログ運営術を読みました。

著者はかん吉さんという方で、現在もわかったブログという人気ブログを更新されています。

ブログは技術だけじゃない

ブログについて書かれている著書は沢山あるのですが、収益を上げることやSEO等の技術論でアクセスを増やす方法が書かれているものが多く、途中で読み飽きてしまってました。

人気ブログの作り方には、アフィリエイトをやってはいけない理由とか3ヶ月毎日書くとか、ちょっと視点の違うことが書いてあって読み進めてしまいました。

ブログ書こうか(-。-)ボソッ

前からブログを書こうとしてたのですが、長い間停滞してたのですがやっと書くことができました。
WordPressを使ってデザインを整えたいとか、収益を得たいとか、前は色々考えていたのですが、今はとりあえず記事をどんどん書いていこうと思ってます。
それもこれもギターケースが壊れて、Amazonでギターケースを購入して、その時にAmazonPrimeに入って、人気ブログの作り方に辿り着けたお陰です。

カテゴリー
徒然

PayPayに登録をしてみた件

消費税10%に増税されて、巷に反乱する○○Payとかの電子決済、結局10月入るまで全く登録してませんが、意を決してPayPayに登録してみました。

PayPayとは

PayPayはスマホを使って料金を支払うバーコード決済のサービスです。PayPayに対応しているお店で、現金ではなくスマホのPayPayアプリで支払いができます。

PayPayの使えるコンビニ

大きい買い物はこれまで通りカードでするので、一番使うのはコンビニの予定です。

調査したところ、

  • セブンイレブン
  • ローソン
  • ファミリーマート
  • ミニストップ
  • セイコーマート
             etc…

自分の利用するコンビニのほとんどを網羅していました。
コンビニで買い物するときに利用できますね。
使っているコンビニで対応してないのは、デイリーヤマザキとJR系のNEWDAYSくらいですね。

主な利用可能店舗はPayPayの使えるお店で確認してください。

PayPayの支払い登録

ジャパンネット銀行に登録すると1000円貰えるキャンペーンがあったので、キャンペーンの締め切りギリギリに登録しました。

PayPayはじめ特典
10月5日までのキャンペーンでした

残高があればPayPayにチャージできます。

あとYahoo!JAPANカードを持っていたので、こちらも登録してみました。PayPayへのチャージが可能です。
ただカード登録をするとチャージしなくても利用できるようです。でもそれならカード利用でよいような気もします。

PayPayって(-。-)ボソッ

結局10月を迎えて消費税が10%に上がりましたが、それほどPayPay等が活躍してるわけではありませんね。対応店舗も増えてますが、現金払いでも値段を据え置きにしてる個人のお店は多いなと感じている今日このごろです。
でも便利な部分もありそうなのでPayPay使ってみます。

そもそも論ですが、、、買い物あまりしない自分なのでした。